小物・羽織もの 帯揚げの格や種類、上手な結び方とは? こんにちは、カジュアル着物愛好家・さないです!和装小物のひとつ帯揚げ。帯結びに必要なものであり、またコーディネートのアクセントにもなる和装のマストハブアイテムです。今回は、その帯揚げの格や種類をまとめてみました! そもそも帯揚げは何... 2019.11.21 小物・羽織もの
お手入れ・HOW TO 着物や襦袢ってどうやってたたむの?動画でたたみ方をまとめてチェック 洋服とは形が異なる着物は、たたみ方も知らないと一苦労。 着物だけでなく、襦袢や帯などのたたみ方も分かりやすい動画でまとめてチェックしておきましょう! 着物のたたみ方 「本だたみ」という基本のたたみ方。着物は仕立ての線に沿ってたたんでいくだ... 2019.11.20 お手入れ・HOW TO
着物の基礎知識 プチプラで買えるプレタ着物とは?おすすめのネットショップ6選 プチプラで購入できて、色柄や素材も豊富なプレタ(プレタポルテ)の着物。その手軽さで、着物初心者だけでなく上級者でも愛用者が多く見られます。今回は、そんなプレタの着物の魅力や、おすすめのネットショップをご紹介します! そもそもプレタ着... 2019.11.19 着物の基礎知識
着物+α いらない着物を売る方法とは?高く売れる着物やおすすめの買取業者をチェック! こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです。「家に着ない着物があるからどうにか手放したい!」そんなときの常套手段が"売ること"です。今回は、元リサイクル着物屋に勤務した経験をもとに、着物を売る方法やポイントをお届けします★ 買い取り... 2019.10.12 着物+α
小物・羽織もの 羽織と道行、道中着の違いって?着物にあわせたいアウターの基本 洋服同様、着物にも羽織ものと呼ばれるアウターがあります。けれども、種類がいくつもあるので、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも多いはず。今回は、そんな羽織ものの基礎知識をご紹介します! 羽織もののメリット 防寒対策 ... 2019.09.19 小物・羽織もの
着物の基礎知識 【色無地】使い勝手抜群の万能着物。着ていくシーンや合わせる帯とは? 幅広いシーンで使えると重宝される色無地。けれども、紋の数や合わせる帯によって格がガラリと変わるので、どんなシーンでどのように着ればいいのか迷うことも。今回は、そんな色無地のキホンについてご紹介します♪ 色無地とは? 色無地とは... 2019.09.16 着物の基礎知識
着物+α プチプラで楽しめるリサイクル&アンティーク着物の上手な選び方 洋服でも古着があるように、着物にもリサイクルやアンティークの着物があります。呉服屋さんで新品を購入するのとはまた違った楽しみ方があるので、着物初心者から上級者の方まで幅広く親しまれています。今回は、そんなアンティーク&リサイクル着物の魅力... 2019.09.14 着物+α
夏の着物・浴衣 9月や10月でも浴衣はOK!? 秋浴衣の楽しみ方とは 8月が終わっても、30℃を越える日も少なくない今日この頃。9月に入っても単衣を着るには厳しい残暑が続くこともあり、また最近では秋に開催している花火大会などもあるため、浴衣をもう少し着たい!と思う方も多いのでは?そんな時に活躍してくれるのが... 2019.09.08 夏の着物・浴衣着物の基礎知識
小物・羽織もの 夏着物にあわせる羽織や道中着、道行とは? こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!着物のアウターといえば、道行や道中着、羽織が定番。これらは夏物も販売されているので、夏のファッションアイテムとしても活躍してくれます。今回は、そんな夏向けアウターのメリットや種類をまとめてみまし... 2019.07.07 小物・羽織もの
夏の着物・浴衣 夏着物や浴衣を涼しく着こなす!夏の暑さ対策方法8選 こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!夏ならではの涼し気な着姿を楽しめる浴衣や夏着物。でも、実際着てる方は「暑くてしょうがない!」と感じていることも多いはず。そこで今回は、少しでも暑さを緩和できるような裏ワザやお助けアイテムをご紹介... 2019.06.29 夏の着物・浴衣
お手入れ・HOW TO 【浴衣のお手入れ】クリーニングは出した方がいい?洗い方もチェック こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!せっかく買った浴衣をキレイな状態で長持ちさせるには、着た後のお手入れと保管の仕方が大事。そこで今回は、浴衣のお手入れ方法をまとめてみました♪ 浴衣を脱いだ後はハンガーに干す 脱いだ後... 2019.06.12 お手入れ・HOW TO
着物+α ブラウスやハイネックはアリ!?着物の和洋ミックスコーディネートのコツ9選 洋服に羽織を合わせたり、逆に和装に帽子やブーツ、ハイネックやブラウスを合わせたり。着物もTPOさえ守っていれば、カジュアルシーンでは色んなアレンジファッションを楽しむのもアリ!そこで今回は、和洋ミックステイストにフォーカスし、コーディネートのコツをご紹介します! 2019.06.11 着物+α
夏の着物・浴衣 【男性浴衣の楽しみ方】着方や帯の結び方、レンタルショップも大公開! こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!夏の風物詩ともいえる浴衣は、女性はもちろん男性にも楽しんでほしい和服です。男性は、着物も浴衣も女性に比べてそろえるアイテムも少なく、また着付けも簡単。特に浴衣はリーズナブルに購入できるので、入門... 2019.06.11 夏の着物・浴衣
夏の着物・浴衣 浴衣はいつから着てOK?単衣、夏着物の時季もチェック こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!最近は袷や単衣の時期でも、季節外れの暑さを感じることがしばしば。気温は真夏並みだけど、着物暦的には袷や単衣なんて時期でも、夏着物や浴衣は着てもいいの?今回は、そんな夏の着物事情をチェックしていき... 2019.06.09 夏の着物・浴衣
お手入れ・HOW TO 帯揚げや帯締め、足袋の洗い方は?着付け小物・和装小物のお手入れ方法 こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!今回は、着物を着た後の小物のお手入れ方法をご紹介!「帯揚げや帯締め、足袋などは洗濯できる?」「汚れたときはどうすればいい?」など、お手入れのイロハをチェックして、大切な小物をキレイな状態で長持ち... 2019.06.02 お手入れ・HOW TO