こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!
和装をカジュアルに楽しむうえで、私がヘビロテしているアイテムの一つがデニム着物。
洋服同様どんなアイテムにもあわせやすく、シンプルから個性的なコーディネートまで幅広く楽しむことができます。
今回は、そんなデニム着物の魅力をまとめてみました♪
デニム着物とは?

その名の通り、デニム素材で作られた着物のこと。
裏地が付いていない単衣仕立てで作られていますが、木綿の着物と同じように真夏を除いたスリーシーズンで着用することができます。
>>単衣仕立てとは?
デニム着物のメリット
帯や小物合わせがしやすい
デニム着物の最大のメリットともいえるのが、合わせる帯や小物を選ばないところ♪
無地でも地味になりすぎず、ワンピース感覚でコーディネートできるので、気軽にオシャレを楽しめます。
デニム着物はカジュアルシーンに限定されるので、帯は名古屋帯や洒落袋帯、半幅帯などをあわせます。
お手入れが簡単
お手入れは、基本的に普段の洋服と同じでOK。
絹の着物のように着物クリーニングに出したり、虫干ししたりする必要もありません。
洗濯も着るたびにする必要はありませんが、洗う場合は色落ちする場合があるので気を付けましょう!
値段が手ごろ
デニム着物は、絹の着物より値段が手ごろなのもいいところ。
生地感やデザイン、縫製などよって差はありますが、だいたい1万円~5万円ほど。
反物ではなくプレタ販売のものが多いので、購入してすぐに着用できるのもメリットです。
和洋ミックスコーデもしやすい!
一見難しそうな和洋ミックスコーデも、洋装アイテムとなじみやすいデニム着物なら気軽にトライしやすいのもポイント。
帽子やブラウス、スニーカーなどをあわせて、個性的なオシャレを満喫できます。
デニム着物のコーディネート例

着物と帯はシンプルにまとめて、半衿&帯揚げでさり気なく柄を入れてアクセントをプラスしたコーディネート。

同系色でまとめて、洋服っぽいコーディネートに。

洋服用のガウンを合わせてもナチュラルにマッチ。帯も帯結ばない帯結びでとことんカジュアルに。

ハットにブラウス、パンプスを合わせた和洋ミックスコーデにすれば、着物もワンピース感覚で楽しめます💓
↓のnote.でもデニム着物コーデを紹介しているので、気になる方はあわせてチェックを(^_-)-☆
デニム着物で手軽にオシャレを楽しもう!
初心者から上級者まで幅広く愛されるデニム着物。
1枚手元にあると、きっとあなたの着物の世界を広げてくれるはず。
またトライしたことがない方は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?