最近カジュアル着物好きの中でじわじわ人気が高まっている着物×スカートのコーディネート。
スカートは、裾除け感覚で着付けたり、袴みたいに組み合わせたりできるので、着物のオシャレの可能性をグッと引き出してくれる優秀アイテムなんです✨
そこで今回は、着物×スカートの着方やコーディネート例などをご紹介。
とっても簡単に着れるので、まだ試したことのない方はぜひトライしてみてください★
着物にスカートを合わせるメリット

自分サイズに誂えていないリサイクルやアンティークの着物の場合「着丈が短くておはしょりが作りづらい…!」なんて経験をしたことはありませんか?
そんな時でもスカートを合わせれば、着丈の長さをカモフラージュしながらオシャレに着こなすことができるんです!
また、コーディネートのアレンジの幅も広がるので、より個性的な装いを楽しめる点もメリットです。
おすすめのコーディネート方法
裾除け代わりに着付ける

個人的にもっともスタンダードなのは、二部式襦袢の上+プリーツスカートで着付ける方法。
二部式襦袢の代わりに筒袖の半襦袢を使ってもOKです。
トップスは襦袢ではなくブラウスやパーカーなど洋服を合わせて、さらにカジュアルダウンさせるのもGood!
袴感覚で着こなす

着物の上にプリーツスカートをあわせて、袴っぽく着るのもおすすめ。
帯ナシで着付けられるので、時短にもなります♪
こちらの詳しい着付け方法を知りたい方は、うさこまさんのチャンネルで紹介されていたので、ぜひチェックを★
おすすめのスカートの長さ
裾除け代わりに着付ける場合

あわせるスカートはぶっちゃけ何でもいいです!
guとかユニクロ、Amazon、楽天などで買えるプチプラなもので全然OK。
↑の写真のプリーツスカートも、楽天で2,000円くらいでゲットしたものです。
(楽天ROOMでも紹介しています★)
選ぶときのポイントは長さ。
裾除け代わりに着付ける場合はロングスカートがおすすめ。
私は身長158cmで90cm丈のスカートを購入したところ、ちょうど↑の写真のように着物の裾からキレイに見える長さになったので、身長から65~70cm程度引いた長さを目安にすると良いかと思います。
袴テイストで着る場合
着物の上から袴っぽく着る場合、スカートの長さはお好みでOK。
着物の雰囲気や合わせる小物によって自由に組み合わせてみましょう♪
****************
着丈の短い着物も上手く着こなせて、オシャレ度もUPするスカートコーデ。
洋服と兼用できてとっても便利なので、ぜひみなさんもチャレンジしてみてくださいね~(‘ω’)ノ