着物の基礎知識 着物を初めて買うならどれがいい?初めての1着の選び方 「普段着としてカジュアル着物を着たい!」そう思っていざ買おうと着物ショップやネットを見てみると、種類がいっぱいあってどれを買ったらいいのか正直よくわかんない…。 そんなお悩み解消のために、今回は初めて着物を買う方に向けて、カジュアル着物の種類と選び方をまとめてみました☆ 2021.01.30 着物の基礎知識
着物の基礎知識 木綿の着物を着れる季節とは?種類や着ていけるシーンなどまとめてチェック! 洋服にも使われる木綿素材の着物は、街にもなじみやすく、ラフに着ることができる普段着のひとつ。ちょっとしたお出かけにはもちろん、おうち着物としても着用しやすいので、1つ持っておくと便利な着物です。今回は、そんな木綿の着物の着用時期や格、合わ... 2020.10.21 着物の基礎知識
小物・羽織もの パタパタ結びや銀座結びにもおすすめ!便利でオシャレなレースの三重紐を使ってみた★ 先日、新たに私の着付け小物にとあるアイテムが仲間入りしました!その名もレースの三重紐です!!通常は帯や帯揚げで隠して外からは見えないように着付けるのが基本の三重紐ですが、これはむしろ見せたほうがオシャレにキマる逆転発想のアイテム。早速使っ... 2020.09.20 小物・羽織もの着物の基礎知識
着物の基礎知識 洋服感覚で着れる♪ウールの着物の基本&コーディネートまとめ 今回は、カジュアル着物のひとつとして人気のウールの着物にフォーカス♪洋服感覚で気負わずに着れるうえ、素材的に洋服ともなじみやすいので、和洋ミックスコーデ好きさんには特におすすめの着物です。今回は、そんなウールの着物の魅力をお届けします★ ... 2020.09.09 着物の基礎知識
着物の基礎知識 個性的なデザインがカワイイ!アンティーク着物”銘仙”とは? 現代にはあまり見られない個性的な色柄が魅力のアンティーク着物のひとつ、銘仙(めいせん)。伝統的な柄はもちろん、西洋のテイストも盛り込んだモダンなデザインのものが多く、今でも色あせることなく、私たちを魅了し続けています。そこで今回は、銘仙の... 2020.09.06 着物の基礎知識
着物の基礎知識 江戸小紋の三役や五役って何?着ていけるシーン・格などまとめてチェック! 小紋の中でも一線を画す存在として知られている江戸小紋。その上品かつ粋な風合いと、シーンを選ばず着用しやすい汎用性の高さから、多くの着物ラバーたちに親しまれています。そんな江戸小紋でよく耳にするのが「三役」や「五役」という言葉。これはいった... 2020.05.14 着物の基礎知識
和装の基礎知識 紬ってどんな着物?小紋との違いや帯合わせなどもチェック! カジュアルシーンで楽しめる着物・紬(つむぎ)。織りの着物ならではの素朴な風合いで、洋服感覚で楽しめるのが魅力です。今回は、紬の基本的な知識をはじめ、同じカジュアル着物である小紋や木綿の着物との違い、合わせる帯などをまとめてご紹介します! ... 2020.04.06 和装の基礎知識着物の基礎知識
和装の基礎知識 【保存版】訪問着や小紋・紬の違いって何?着物の種類一覧 着物と一口に言っても、その種類はさまざま。「訪問着って何?」「小紋や紬の違いって⁉」そんな疑問を解消するべく、今回は着物の種類を一覧にまとめてみました! フォーマル着物 格式ある装い華やかな装い控えめな装いカジュ... 2020.03.26 和装の基礎知識着物の基礎知識
着物の基礎知識 初心者でも帯合わせ楽々!デニム着物で叶えるカジュアルコーデ 近年、カジュアル着物において定番となりつつあるデニムの着物。洋服同様どんなアイテムにもあわせやすく、シンプルから個性的なコーディネートまで幅広く楽しめる点が支持されています。また、お手入れもしやすいので着物初心者さんにもおすすめ。そんな一... 2019.11.26 着物の基礎知識
着物の基礎知識 小紋の着物ってどんな着物?江戸小紋との違いとは? カジュアルシーンでの代表的な着物として知られている、小紋(こもん)。そもそも小紋とはどのような着物のことを指すのでしょうか。また、似たものに江戸小紋もありますが、その違いとは一体何なのでしょうか?今回は、そんな小紋の基本について解説します... 2019.11.23 着物の基礎知識
着物の基礎知識 最高に映える勝負着物! 可愛い振袖が揃った人気レンタルショップ4選 着物の中でも特に群を抜いた華やかさを誇る振袖。豪華絢爛な色柄と長い袖丈でボリューム感のある若々しさを演出し、未婚女性の第一礼装として、成人式や結婚式などフォーマルなシーンで着用されます。今回は、オシャレな振袖が揃ったおすすめのレンタルショ... 2019.11.22 着物の基礎知識
着物の基礎知識 プチプラで買えるプレタ着物とは?おすすめのネットショップ6選 プチプラで購入できて、色柄や素材も豊富なプレタ(プレタポルテ)の着物。その手軽さで、着物初心者だけでなく上級者でも愛用者が多く見られます。今回は、そんなプレタの着物の魅力や、おすすめのネットショップをご紹介します! ※本ページにはプ... 2019.11.19 着物の基礎知識
着物の基礎知識 【色無地】使い勝手抜群の万能着物。着ていくシーンや合わせる帯とは? セミフォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで使える色無地。着ていくことができるシーンや合わせる帯、小物など色無地の基本をご紹介します! ※本ページにはプロモーションが含まれています 色無地とは? 色無地とは、黒以外で染... 2019.09.16 着物の基礎知識
夏の着物・浴衣 9月や10月でも浴衣はOK!? 秋浴衣の楽しみ方とは 8月が終わっても、30℃を越える日が少なくない今日この頃。9月に入っても単衣を着るには厳しい残暑が続く上、最近では秋に開催している花火大会などもあるため、浴衣をもう少し着たい!と思う方も多いのでは?そんな時に活躍してくれるのが、秋浴衣(あ... 2019.09.08 夏の着物・浴衣着物の基礎知識
着物の基礎知識 着物の衿には種類があった!?広衿とバチ衿、棒衿の違いとは? 一見同じように見える着物の衿。でも実は、衿にも種類があるって知っていますか?今回は、着物の衿の種類とそれぞれの特長についてご紹介します! ※本ページにはプロモーションが含まれています 衿の名称 まずは衿のパーツの名称をチ... 2018.03.27 着物の基礎知識