9月や10月でも浴衣はOK!? 秋浴衣の楽しみ方とは

夏の着物・浴衣

8月が終わっても、30℃を越える日が少なくない今日この頃。

9月に入っても単衣を着るには厳しい残暑が続く上、最近では秋に開催している花火大会などもあるため、浴衣をもう少し着たい!と思う方も多いのでは?そんな時に活躍してくれるのが、秋浴衣(あきゆかた)です。

今回は、そんな秋浴衣についてまとめました!

※本ページにはプロモーションが含まれています

秋浴衣の時季とは?

浴衣は、基本的に真夏に楽しむカジュアル着。そのため、ベストシーズンは、7月・8月とされています。そして、9月と10月は裏地のない単衣着物を着用するのが、着物カレンダー上のルールです。

単衣の着物とは?>>

けれども、最近では秋でも気温が高い日が多くなってきており、秋でも“秋浴衣”として浴衣を楽しむシーンが増えてきています。秋浴衣の着用時期については明確なルールがあるわけではありませんが、体感的にもだいたい9月いっぱいを目安にするとよいでしょう。

10月もNGではありませんが、朝晩が冷える日も増えてくるため、防寒対策をしたうえで着用することをおすすめします。

秋浴衣と浴衣の違いとは?

一見別物にも思えそうですが、実はこの2つは同じもの。明確な違いはないため、夏物として購入した浴衣をそのまま秋浴衣として着用しても問題ありません。

けれども、やはり9月・10月は暦の上では秋。装いを通して四季の移ろいを感じられるところが、和装の醍醐味のひとつでもあります。そのため、色柄の選び方や浴衣の着方は、真夏のままではなく、秋を意識したものにした方が良いでしょう。

秋にぴったりの浴衣とは?

着物 羽織 浴衣

朝顔柄や紫陽花柄など、夏のイメージが強いものは避けた方がベター。和装は基本的に、季節を先取りするのがオシャレとされています。そのため、深めの色合いの浴衣に、トンボや葡萄など秋を思わせる柄や、季節を問わない柄がデザインされたものを選ぶと良いでしょう。

素材も透け感がない方が秋らしさが出せます。また、合わせる帯や小物も秋らしい色柄に変えてみるのもおすすめです。

秋浴衣におすすめの着こなし

着物風に着た浴衣

だんだんと秋が深まってくる9月下旬~10月以降は、いくら気温が高いとはいえ、浴衣だと夏っぽさが出すぎてしまったり寒々しく見えてしまったりする場合があるので、着物風に着こなすのがおすすめ。半衿をつけたり、足袋を履いたりすることによって、涼しさを保ちながらもグッと温かみのある装いに。

浴衣を着物風に着るポイントはこちら>>

また、羽織やストール、秋っぽさを感じさせる帽子やバッグなどを合わせると、季節感を取り入れられるのはもちろん、適度に防寒もできます。

秋浴衣コーディネート例

ここで、秋浴衣のコーディネート例をご紹介。

8月までは夏らしく涼しげに、9月上旬は少しシックな装いにしてみました。

9月下旬~10月は季節感問わず、単衣としても着れそうなモノトーンの浴衣をフル活用。
半衿&足袋をプラスして着物風に着るのはもちろん、襦袢の代わりにブラウスを着て防寒対策にカーディガンを羽織る和洋ミックスのコーディネートにするのもアリです。

浴衣のお手入れ

最後に、基本的な浴衣のお手入れ方法をご紹介。
着た後しっかりケアして、お気に入りの浴衣をキレイな状態でキープしましょう!

脱いだ後は陰干しをする

浴衣を着た後は、汗をかいただけなら毎回洗う必要はありませんが、半日ほど陰干しをして湿気を飛ばしてからしまうようにしましょう。直接日が当たる場所は色あせの原因になってしまうのでNG。

干すときは、着物ハンガーを使うと形をキレイに整えた状態で干すことができます。

浴衣の洗い方

洗濯する場合は、洗う前に色落ちしないかチェックしておきましょう。色落ちの心配がある浴衣は、自分で洗わず専門のクリーニング業者に依頼したほうがベター。

また、総絞りのものなど高級な浴衣も、自宅で洗うと風合いが失われてしまう可能性があるので、クリーニング業者に相談することをおすすめします。

チェック方法としては、洗濯に使用する予定の洗剤を白い布につけて、浴衣の目立たない部分、例えば浴衣の裏の縫い合わせが重なってる部分などをこすります。この時に少しでも布に浴衣の色がついたら色落ちの可能性があります。

きものtotonoe/ 【浴衣の洗い方】自宅で出来る洗濯方法や干し方、アイロンがけのポイントとは

洗濯機で洗う際は、型崩れしたり生地が傷んだりしないように注意を払うことがマスト。
浴衣を袖だたみしてネットに入れ、ドライ(手洗い)コースで洗います。洗剤もおしゃれ着用のものを使用しましょう。

洗濯後は、陰干しで乾かします。
乾いた後、シワが気になる場合は浴衣の洗濯表示を確認の上、アイロンをかけてもOK。最後は本だたみにして収納します。

衿、背中、前身ごろ、袖の順番にアイロンをかけます。
浴衣は直線縫いでできているのでアイロンも直線に動かすことを意識して。

きものtotonoe/ 【浴衣の洗い方】自宅で出来る洗濯方法や干し方、アイロンがけのポイントとは

しばらく着ないときはクリーニングへ

シーズンの終わりなど、長期間着る予定がないときは、一度クリーニングに出しておくのがおすすめ。
通常の洗濯では落としきれなかった汗汚れをそのままにしておくと、汗ジミや変色の原因に。

特に、汚れやシミや目立ちやすい淡い色の浴衣は、あわせて汗抜きも依頼しておくとよいかもしれません。

【おすすめのクリーニング業者】
きものtotonoe
アライバ
kimono5298

厳しい暑さが長引きがちな昨今、和装の新しい楽しみ方のひとつになりつつある秋浴衣。

気候の変化とうまく付き合いながら、快適な和装ライフを楽しみましょう♪

PAGE TOP