振袖や留袖、訪問着、付け下げなど、いろいろな種類の着物がありますが、正直その違いがよくわからないという方も少なくないはず。そこで今回は、フォーマル着物の種類や特長を一覧でまとめてみました。
カジュアル着物については以下の記事で紹介しているので、こちらもぜひあわせてチェックしてみてください!
【保存版】カジュアル着物の種類とは?>>
※本ページはプロモーションが含まれています
フォーマル着物の種類と格
留袖・振袖 > 訪問着 > 付け下げ > 色無地 > 江戸小紋
フォーマル着物の中で最も格が高いのは留袖や振袖。次いで訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋という順になります。色無地や江戸小紋は、コーディネートによってはカジュアル着として楽しむこともできます。
留袖(とめそで)
留袖には、黒留袖と色留袖の2種類があります。
黒留は結婚式で着用される既婚女性の第一礼装。結婚式に列席する母親、親族、仲人夫人が着用し
ます。多くは「一越縮緬」と呼ばれる生地で仕立てられ、染め抜き日向紋の五つ紋をつけるのが基本。最近は染め抜きではなく、簡易的な貼り紋を使っているものも見られます。実家と婚家の紋とどちらにするかは、地方や家によって異なるので、前もって確認しておきましょう。
家紋とは?>>
リンク
そして、黒地以外のものを色留袖と呼びます。礼装として既婚・未婚問わず着用可能。五つ紋なら黒留と同格になり、三つ紋以下なら結婚式やお茶会、パーティーなどに着ていけます。ちなみに、三つ紋以下の色留なら比翼がなくてもOKです。