スポンサーリンク
着物+α

部屋着感覚で手軽に楽しむ!着物でテレワークのススメ

こんにちは、さないです!昨今の感染症によって思わぬ形で急速に広まったテレワーク。リモートワークや在宅勤務、WFHなど呼び方はさまざまですが、業種・職種によっては場所にとらわれないワークスタイルがこのタイミングでスタンダードになりつつあり...
着物+α

浴衣と着物、着方の違いとは?浴衣を着物風に着付ける方法もチェック

浴衣を着物風に着ることで、着用シーンの幅が広がるとともにコーデの楽しみも増えます。着付けのポイントは3つ。「半衿をつける」「足袋を履く」そして「丈を長めに着付ける」です。半衿は長襦袢につけて使うものですが、暑い日は筒袖の襦袢にしたり、衿部分のみのうそつき半衿などを使ってカジュアルダウンさせるのもアリ。
和装の基礎知識

正絹と化繊の着物の違いとは?それぞれのメリット&デメリットを解説!

振袖や訪問着・小紋など、着物の生地でよくみられる正絹と化繊。一見すると大差のないように思えるかもしれませんが、それぞれにメリット・デメリットがあるんです。正絹と化繊 の特長を知って、用途に応じて上手に使い分けてみましょう! 着物の生...
着物の基礎知識

江戸小紋の三役や五役って何?着ていけるシーン・格などまとめてチェック!

小紋の中でも一線を画す存在として知られている江戸小紋。その上品かつ粋な風合いと、シーンを選ばず着用しやすい汎用性の高さから、多くの着物ラバーたちに親しまれています。そんな江戸小紋でよく耳にするのが「三役」や「五役」という言葉。これはいっ...
和装の基礎知識

麻の葉や七宝など…着物や帯に使われる柄の種類一覧

着物や帯に使われている伝統的な和柄。その一つ一つには名前と意味があって、それを知ることで日本文化の新たな一面を知ることができるはず。そこで今回は、数ある柄の中からよく使われるものを厳選してまとめてみました! 動物系文様 鶴・亀...
小物・羽織もの

和装やエコバッグにおすすめ!風呂敷バッグの作り方

こんにちは、カジュアル着物愛好家&ライターのさないです。今回フォーカスするのは、風呂敷バッグ。和装用バッグとしてはもちろん、普段のお出かけでも風呂敷一枚持っておけば、買い物用のエコバッグ代わりや急に荷物が増えてしまったときのサブバッグとし...
小物・羽織もの

【着物初心者向け】最初に揃えたい着付け道具一式を大公開!

今回はこれから着付けを始めようと思っている方に向けて、必要な道具一式をまるっとをご紹介。着付け教室や先生によって多少異なりますが、一般的にそろえておいたようが良いものをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください! 着物と帯の選び方 ...
着物+α

着物と帯の組み合わせ方とは?格の違いや色合わせなどコーディネートのコツをチェック

着物と帯のコーディネートって、洋服とは少し勝手が違って難しく感じることってありませんか?私もその一人で、着物着始めてそれなりに経っている今でもちょっと迷う(笑)ということで、今回は着物の基本的な格と、私自身が意識しているコーディネートのコ...
着物+α

【カジュアル着物向け】袖&着丈が短い着物の上手着こなし方とは?

リサイクルで買ったものや貰い物の着物の中には、袖(裄)や身丈が短くていつもの着付けだとキレイに着れないことってありませんか?今回はそんな短めの着物をうまく着こなす方法をご紹介します! アンティークやリサイクル着物は小さいものが多い ...
着物+α

コーディネートのコツや基礎知識が学べる!着物初心者におすすめの本7選

こんにちは、さないです。You Tubeなど動画で知識を得ることも多くなった昨今ですが、本もまた違ったアプローチで情報を提供してくれる唯一無二の存在です。そこで今回は、初心者さんにもおすすめしたい着物関連の本をご紹介します! KIM...
和装の基礎知識

紬ってどんな着物?小紋との違いや帯合わせなどもチェック!

こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!カジュアルシーンで楽しめる着物・紬(つむぎ)。織りの着物ならではの素朴な風合いで、洋服感覚で楽しめるのが魅力です。今回は、紬の基本的な知識をはじめ、同じカジュアル着物である小紋や木綿の着物との違...
和装の基礎知識

【保存版】訪問着や小紋・紬の違いって何?着物の種類一覧

着物と一口に言っても、その種類はさまざま。「訪問着って何?」「小紋や紬の違いって⁉」そんな疑問を解消するべく、今回は着物の種類を一覧にまとめてみました! フォーマル着物 格式ある装い華やかな装い控えめな装いカジュ...
和装の基礎知識

おすすめのレンタルショップも!入園式・入学式にママが着ていく着物とは?

こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!お子さんの新たな門出を祝う入園式や入学式。着物を着ていきたいけど、どんな着物や帯・小物を選べばイマイチわからない…そんなあなたのために、今回はフォーマルシーンにおすすめの着物の選び方やコーディネ...
小物・羽織もの

春の装いに合わせたい!着物のアウターの選び方

春は昼夜の寒暖差が大きい季節。 洋服同様和服もアウターで上手に調節するのがポイントです。 そこで今回は春に活用したい羽織や道行、道中着といった着物のアウターについてご紹介します!
和装の基礎知識

【春の着物の装い】コーディネートにおすすめの柄や色とは?

こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!春が近づいてきたら、洋服の衣替えと同様、着物も季節相応の装いにチェンジ♪今回は春のコーディネートのコツをご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/ 春に着る着物は袷?単衣? ...
スポンサーリンク
PAGE TOP