こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!
秋冬は、洋服同様着物でも防寒対策はマスト。
そこで今回は、おすすめのアイテムや寒さ対策の方法をご紹介します★
アウターで防寒対策!

もっともスタンダードな防寒対策は、アウターを取り入れること。
カーディガン感覚で着れる羽織や、フォーマルでも着用できる道行、さらに真冬には和装用のコートやケープ、ポンチョなどがあります。
これらは単に防寒対策というだけでなく、洋服と同様コーディネートの楽しみも。
特に羽織は色柄のバリエーションが豊富なので、着物にあわせて個性を発揮できます。

防寒用の和装小物を取り入れる
足袋や裾除けなど、いつも使ってる和装小物にも防寒仕様になっているものがあります。
例えばこちらは、見た目もかわいいふわモコなキャラコ足袋。


暖かさはもちろん、クッション性もあるので、履いた時の心地よさは感涙もの。
このように、防寒用の和装小物にチェンジするだけでもグッと寒さが和らぐはずです。
・「ゑびす足袋」ふわモコキャラコ足袋の情報をもっと見る⇒
・防寒和装アイテムをもっと見る⇒
洋装用のストールやマフラーを使ってもOK

和装用のものもありますが、基本的にストールやマフラー、手袋などといった小物系は和洋兼用でも問題ありません。
気温に応じてコートや羽織とも組み合わせながら、オシャレを楽しんでみては?
インナーウェアで寒さをしのぐ!

さらに、ヒートテックなど保温・防寒機能のあるインナーウェアを着るのもおすすめ。
肌襦袢代わりに着用すれば、ポカポカに。
ただし、途中で暑くなってしまった時に簡単に脱ぐことができないので、ご注意を。
カイロを忍ばせる

定番ですが、やっぱりカイロは寒い季節の必需品。
襦袢などインナーに貼るカイロを貼り付けてもいいですが、途中で外せなかったり、帯を巻いた時に違和感を感じることも。
そのため、帯の間などに忍ばせておくのがおすすめです。
万全の防寒対策で寒い日も和装を楽しんで
和装に防寒アイテムを取り入れれば、寒さ対策はもちろん、アイテムが加わることでオシャレ度が増すことも。
上手に取り入れて、快適な着物ライフをぜひ楽しんでください!