KIMONO LIFE 春のレース着物コーデのコツや着て行けるシーンを解説! エレガントかつスイートな魅力を放つレース。近年は洋服だけでなく、着物の素材としても多く見られるようになってきました。そんなレースの着物の軽やかかつ華やかな雰囲気は、春の装いにぴったり。そこで今回は、春のレース着物の楽しみ方についてまとめまし... 2025.03.19 KIMONO LIFE
KIMONO LIFE 着物で楽しむバレンタインコーデ。おすすめの色柄や上手に取り入れるコツとは? バレンタインにおすすめの着物コーデをご紹介。バレンタインをイメージさせる色や柄を取り入れて、いつもとは一味違うこの時季ならではのデートや女子会を楽しんでみましょう。今回はバレンタインコーデのコツや、コーディネート例、着物でお出かけするときの注意点などをまとめました。 2025.02.02 KIMONO LIFE
KIMONO LIFE 【冬の防寒対策】カジュアル着物なら洋ミックスコーデがおすすめ! 「アウターをはおる」「和装向けの保温下着を着用する」など、着物の防寒対策にはいろいろな方法がありますが、カジュアル着物なら洋ミックスコーデもおすすめ!いわゆる和洋折衷コーデとも呼ばれる着方ですが、寒さを和らげるほかにもさまざまなメリットがあ... 2024.11.11 KIMONO LIFE
KIMONO BASIC 小紋と紬の違いとは?着ていけるシーンやあわせる帯も解説 カジュアル着物の代表格である小紋と紬。同じ普段着向けではあるものの、この2つの着物には具体的にどのような違いがあるのでしょうか?今回は、それぞれの特長や格、着ていけるシーン、季節、コーディネート例などをまとめ、改めて小紋と紬の違いについて解... 2024.09.06 KIMONO BASIC
KIMONO LIFE Next Kimonoブランド「KUDEN」とは?ジャケットとシャツの着心地やコーディネートをレポート 着物を着たいけど、着付けが難しいし、お手入れも大変。もっと気軽に着物を楽しめたらいいのに…。そんな方におすすめしたいのが、ファッションブランド「KUDEN」のNext Kimono「Samurai Mode Series」です。着物と洋服の... 2023.11.29 KIMONO LIFE
SUMMER WEAE 浴衣にはどんな素材がある?種類や特徴、お手入れ方法などをご紹介 浴衣の素材の種類や特徴をご紹介。木綿、麻、化繊、絹のメリット&デメリットを踏まえて、浴衣を選ぶポイントや合わせる夏帯についても解説しています。さらに、お手入れ方法やおすすめの着物専門クリーニング業者もピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。 2023.06.28 SUMMER WEAE
KIMONO BASIC 帯留めとは?使い方やブローチで代用する方法をチェック 帯周りにさり気なくプラスするだけで、オシャレ感を高めてくれる帯留め。今回は、帯留めを使えるシーンやコーディネートのコツ、ブローチを帯留めにアレンジする方法などをご紹介します!※本ページにはプロモーションが含まれています帯留めとは帯留めとは、... 2023.04.25 KIMONO BASICKIMONO LIFE
KIMONO LIFE 【普段着向け】初めての着物。買う時に予算をなるべく抑えるためには? 着物に限らず、何か新しいことを始める時は、ある程度初期費用がかかってしまうもの。けれど、まずは最低限の必需品だけあればいいのでとにかく着物を始めたい!そんな方のために、なるべく予算を抑えて普段着物デビューするためのポイントをご紹介します。※... 2023.04.17 KIMONO LIFE
KIMONO BASIC 普段着におすすめの着物の選び方は?簡単に着付ける方法もご紹介 「着物を普段着として楽しみたい!」そんな着物初心者さんために、普段着着物の選び方のポイントをまとめました。おうち着物など、よりラフに着たいときの着付け方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。※本ページにはプロモーションが含まれて... 2023.04.16 KIMONO BASIC
KIMONO BASIC 9月の着物何を着る?30℃越えの暑い日は単衣と薄物どっち? 30℃を超える夏並みの気温の9月に着る着物について解説。暦上は単衣だけど、暑い日は薄物(夏着物)や浴衣でもいい?帯は何をあわせる?襦袢は夏用と単衣用どっちを着る?など9月の和装について詳しくご紹介します。おすすめの着物の選び方や暑さ対策のポイント、汗をかいた後の着物や浴衣のお手入れ方法などもまとめたのでぜひチェックを 2022.08.30 KIMONO BASICKIMONO LIFE
KIMONO LIFE 【時短アイテム】たった10秒で結べる!?超簡単&帯板不要のサッシュベルト帯とは サッシュベルト帯は、「Kimono Factory nono」が販売しているアイテム。レザー風のポリエステル製の帯です。レザー風以外に、スエードバージョンもあります。カラバリは全9種類を展開。すべてリバーシブルタイプなので1本で2倍楽しめます。カジュアル向けなので、小紋や紬、ウール、木綿などに合わせます。 2021.11.23 KIMONO LIFE
KIMONO LIFE 菱屋カレンブロッソの草履「カフェぞうり」。履きやすさの秘密とは?履き心地などをレビュー★【PR】 和装好きの間でも人気の高いカレンブロッソのカフェぞうり。遅ればせながら今回やっとカレンブロッソデビューをしたので、その履き心地などをレポートします♪カフェぞうりは、大正15年創業の老舗履物メーカー菱屋が展開するブランド「カレンブロッソ」の商品のひとつ。和と洋がミックスされた機能的、かつファッショナブルなふだん着用の草履がメインでラインナップされています。 2021.04.20 KIMONO LIFE
KIMONO BASIC 着物を初めて買うならどれがいい?初めての1着の選び方 「普段着としてカジュアル着物を着たい!」そう思っていざ買おうと着物ショップやネットを見てみると、種類がいっぱいあってどれを買ったらいいのか正直よくわかんない…。そんなお悩み解消のために、今回は初めて着物を買う方に向けて、カジュアル着物の種類と選び方をまとめてみました☆ 2021.01.30 KIMONO BASIC
KIMONO BASIC 裄や袖丈があわなくても大丈夫!筒袖半襦袢のメリットとは アンティークやリサイクルの着物を購入したとき、裄や袖丈の長さが合わなくて襦袢がはみ出してしまうなんて経験はありませんか?そんな時に役立つのが、筒袖の半襦袢!使えるのはカジュアルシーンに限られますが、お手入れや着付けも楽ちんなので一つ持ってお... 2021.01.12 KIMONO BASICKIMONO LIFE
KIMONO BASIC 木綿の着物を着れる季節とは?種類や着ていけるシーンなどまとめてチェック! 洋服にも使われる木綿素材の着物は、街にもなじみやすく、ラフに着ることができる普段着のひとつ。ちょっとしたお出かけにはもちろん、おうち着物としても着用しやすいので、1つ持っておくと便利な着物です。今回は、そんな木綿の着物の着用時期や格、合わせ... 2020.10.21 KIMONO BASIC