和装の基礎知識 裄や袖丈があわなくても大丈夫!筒袖半襦袢のメリットとは アンティークやリサイクルの着物を購入したとき、裄や袖丈の長さが合わなくて襦袢がはみ出してしまうなんて経験はありませんか?そんな時に役立つのが、筒袖の半襦袢!使えるのはカジュアルシーンに限られますが、お手入れや着付けも楽ちんなので一つ持って... 2021.01.12 和装の基礎知識
着物の基礎知識 木綿の着物を着れる季節とは?種類や着ていけるシーンなどまとめてチェック! 洋服にも使われる木綿素材の着物は、街にもなじみやすく、ラフに楽しむことができる普段着のひとつ。ちょっとしたお出かけにはもちろん、おうち着物としても着用しやすいので、1つ持っておくと便利な着物です。今回は、そんな木綿の着物の時期や格、合わせ... 2020.10.21 着物の基礎知識
着物+α 着物で楽しむ♪ハロウィンコーディネートのコツとは? こんにちは、カジュアル着物愛好家・さないです!今回はハロウィンシーズンを着物で満喫するためのポイントを、コーディネート例とともにご紹介します。ワンポイントで気軽に取り入れられるものから、コスプレ感覚で楽しめるユニークなものまでまとめてみた... 2020.10.11 着物+α
着物+α ハロウィンコスプレにも!着物で『魔女の宅急便』コーデをやってみた こんにちは、カジュアル着物愛好家・さないです!ハロウィンも近い時季になってきたこともあり、今回は前々からやってみたかったジブリ作品『魔女の宅急便』のキキちゃん風コーデに挑戦してみました☆ 真っ黒の着物でちょうどよさそうなもの... 2020.09.22 着物+α
着物の基礎知識 洋服感覚で着れる♪ウールの着物の基本&コーディネートまとめ 今回は、カジュアル着物のひとつとして人気のウールの着物にフォーカス♪洋服感覚で気負わずに着れるうえ、素材的に洋服ともなじみやすいので、和洋ミックスコーデ好きさんには特におすすめの着物です。今回は、そんなウールの着物の魅力をお届けします★ ... 2020.09.09 着物の基礎知識
着物の基礎知識 個性的なデザインがカワイイ!アンティーク着物”銘仙”とは? 現代にはあまり見られない個性的な色柄が魅力のアンティーク着物。その中でも特に個人的にお気に入りなのが、銘仙(めいせん)です。伝統的な柄はもちろん、西洋のテイストも盛り込んだモダンなデザインのものが多く、今でも色あせることなく、私たちを魅了... 2020.09.06 着物の基礎知識
着物+α 【カジュアル着物向け】袖&着丈が短い着物の上手着こなし方とは? リサイクルで買ったものや貰い物の着物の中には、袖(裄)や身丈が短くていつもの着付けだとキレイに着れないことってありませんか?今回はそんな短めの着物をうまく着こなす方法をご紹介します! アンティークやリサイクル着物は小さいものが多い ... 2020.04.27 着物+α
和装の基礎知識 紬ってどんな着物?小紋との違いや帯合わせなどもチェック! こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!カジュアルシーンで楽しめる着物・紬(つむぎ)。織りの着物ならではの素朴な風合いで、洋服感覚で楽しめるのが魅力です。今回は、紬の基本的な知識をはじめ、同じカジュアル着物である小紋や木綿の着物との違... 2020.04.06 和装の基礎知識着物の基礎知識
着物+α 動画で手軽に学べる!着物系You Tube5選 今やいろいろな知識を動画で学ぶことができる時代。むしろ動画だからこそ学べることもたくさんあり、着物も例外ではありません!そこで今回はおすすめの着物系You Tubeチャンネルをまとめてご紹介します♪ 青文字系着物スタイリストうさこ... 2020.02.16 着物+α
着物の基礎知識 カジュアル着物の帯合わせにもう悩まない!デニム着物で叶えるオシャレコーデ こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!和装をカジュアルに楽しむうえで、私がヘビロテしているアイテムの一つがデニム着物。洋服同様どんなアイテムにもあわせやすく、シンプルから個性的なコーディネートまで幅広く楽しむことができます。今回は、... 2019.11.26 着物の基礎知識
着物の基礎知識 小紋の着物ってどんな着物?江戸小紋との違いとは? カジュアル着の代表的な着物といえば、小紋(こもん)。でも、どの着物のことを指すのか実際よくわからないという人も少なくないはず。また、似たものに江戸小紋もありますが、その違いとは一体何なのでしょうか?今回は、そんな小紋について解説します! ... 2019.11.23 着物の基礎知識
夏の着物・浴衣 9月や10月でも浴衣はOK!? 秋浴衣の楽しみ方とは 8月が終わっても、30℃を越える日も少なくない今日この頃。9月に入っても単衣を着るには厳しい残暑が続くこともあり、また最近では秋に開催している花火大会などもあるため、浴衣をもう少し着たい!と思う方も多いのでは?そんな時に活躍してくれるのが... 2019.09.08 夏の着物・浴衣着物の基礎知識
着物+α ブラウスやハイネックはアリ!?着物の和洋ミックスコーディネートのコツ9選 洋服に羽織を合わせたり、逆に和装に帽子やブーツ、ハイネックやブラウスを合わせたり。着物もTPOさえ守っていれば、カジュアルシーンでは色んなアレンジファッションを楽しむのもアリ!そこで今回は、和洋ミックステイストにフォーカスし、コーディネートのコツをご紹介します! 2019.06.11 着物+α
お手入れ・HOW TO 【動画】袴の着付けのやり方・たたみ方 今では卒業式に着るのが一般的な袴。けれども、最近では袴の色柄のバリエーションも増え、お洒落着として着用する人も増えてきています。 着付け動画も紹介するので、早速着付けを練習して卒業式などフォーマルの場ではもちろん、カジュアル着物としても楽... 2018.02.18 お手入れ・HOW TO
着物の基礎知識 半幅帯と兵児帯の違いとは?基本の結び方もご紹介★ カジュアル帯として楽しめる半幅帯と兵児帯。名古屋帯や袋帯と違い、帯揚げや帯枕がなくても結べるので、手軽に楽しむことができます。特に浴衣によく使われる帯なので、締めたことのある方も多いのではないでしょうか?けれども、意外と分かりにくいのがこ... 2016.11.27 着物の基礎知識