傍から見ると涼しげに見える夏着物や浴衣でも、実際着ている方は「暑くてしょうがない!」と感じることも。
そこで今回は、少しでも暑さを緩和できるような裏ワザやお助けアイテムをご紹介します!
※本ページにはプロモーションが含まれています
肌着編
麻素材のものをそろえる
夏は麻素材のものがおすすめ。
吸汗・速乾・通気性に優れており、また自宅で洗濯もできるので、夏にはもってこいです。
特に肌に直接触れる襦袢や足袋を麻素材のものに切り替えるだけでも、体感値は変わるはず。
あしべ織で蒸れ対策
着物ファンから高い支持を得ている夏の必携アイテムのひとつがあしべ織の肌着。
あしべ織とは、胸と胴の部分に灯芯(燈芯)と呼ばれるイグサが織り込まれており、着心地がいいのはもちろん、しっかり汗取りもしてくれる優秀素材です。
さらに、腰回りに厚みもあるので、補正兼用で使っている方も多い様子。
長襦袢の代わりに筒袖半襦袢とステテコを
本来は着物の下には長襦袢を着用するのが通常ですが、暑い時期は少しでも軽装にしたいもの。
そのため、普段着であれば、簡易的な筒袖の半襦袢とステテコで代用してもOKです。
ステテコの商品を詳しくチェック>>
キャミソール×嘘つき半衿
着付けの途中からだんだん暑くなってきて、家を出る前に汗だくに…という方も少なくないのでは?
そんな着付けをさらに簡易的に済ませるなら、キャミソールやタンクトップに嘘つき半衿を合わせるのも方法のひとつ。
襟元はしっかり整えられるので、浴衣を着物風にアレンジして着たい時にもおすすめです。
和装小物編
帯枕
基本的に帯枕は通年同じものでも構いませんが、夏用に麻やへちま素材のものがあります。
両方とも通気性に富んでいるので、涼し気で軽やかなつけ心地に。
帯板
帯板も、夏は通気性にすぐれたへちまやメッシュ素材のものがおすすめ。
夏の透け感のある帯にも、よりなじみやすくなります。
裏技編
名古屋帯は枕を省く
「着付け小物を夏用の素材に変えても、やっぱり暑いものは暑い…!」
そんなときは、なるべく身に着けるアイテムを減らすのも方法の一つです。
中でもシンプルな方法が、帯を締めるときに帯枕を使わないこと。
名古屋帯の場合であればお太鼓結びではなく枕を使わない銀座結びにしたり、カジュアルシーンであれば半幅帯や兵児帯にしてみるのもおすすめです。
※出典:三越公式チャンネル
保冷剤をしのばせておく
さらに、着物愛好者の間でよく耳にするのが、保冷剤を使った暑さ対策です。
保冷剤を手ぬぐいにくるんで帯の間などにしのばせたり補正用タオルに挟んでおいたりすることで、暑さもいくらか軽減できるはず。
上手な暑さ対策で夏の和装を快適に♪
和装ならではのアイテムやテクニックが満載の夏の暑さ対策。
今回の方法を参考に自分なりの工夫もぜひ加えながら、快適に着物ファッションを楽しみましょう♪