雨の日の着物の足元はレインブーツでもいい?おすすめのアイテムや着物の選び方も

お手入れ・HOW TO

足元は、和服でも洋服でも一番濡れたり汚れたりしやすいパーツ。
着物の場合「何を履けばいい?」「レインブーツでも大丈夫?」など迷ってしまう人も多いはず。
そこで今回は、雨の日の履物について解説します。

そのほか、便利アイテムや履物のお手入れ方法、雨の日におすすめの着物の素材もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

※本ページにはプロモーションが含まれています

雨の日におすすめの履物

雨の日の履物には「雨草履」「ブーツ・レインブーツ」がおすすめです。

雨草履

雨草履は、雨の日の定番の履物。
つま先がゴムなどで覆われているので、足元が濡れてしまうのを防ぐことができます。

草履自体もウレタンや合皮エナメルなど撥水素材で作られているので、水が浸みてきません。
小雨程度の軽い雨であれば、カバーのない通常のウレタン草履でもよいでしょう。

ブーツ&レインブーツ

着物 ブーツ

雨をしっかり防ぎたいときは、思い切ってブーツやレインブーツをあわせてしまう方法もあります。洋服と兼用できるので、雨の日に着物を着る機会があまりない方にもおすすめです。

外を歩く間はブーツを履いて目的地についたら草履に履き替えても良いですし、和洋ミックスなカジュアルスタイルで楽しむのも良いでしょう。

和洋ミックスコーデのコツとは?>>

あると便利!雨の日の足元におすすめのアイテム

いつもの草履や下駄にプラスオンするだけで雨対策ができるアイテムを3つご紹介。
雨の日でも足元のコーディネートをしっかり楽しみたいという方は、持っておくとよいかもしれません。

草履カバー

草履の上から被せて雨で足袋が濡れてしまうのを防ぐ透明のカバー。履く草履を選ばないので、お気に入りの草履を履きたいという時にもぴったりです。

また、コンパクトに折りたためるので、バッグに入れておけば急な雨に見舞われた時にも安心。

爪皮

爪皮(つまかわ)は、下駄のつま先にかぶせて雨を防ぐアイテム。爪掛けとも呼ばれます。

二枚歯の下駄の後方の歯に引っ掛けるようにして使用。ゴムが伸びてしまわないよう、使わないときは取り外すか先方の歯に引っ掛けて保管します。

草履と下駄の違いとは?>>

足袋カバー

足袋の上から履いて、足袋が濡れたり汚れたりしてしまうのを防ぐアイテム。
撥水加工が施されているものは雨の日におすすめですが、晴天の日でも足袋を汚したくないときなどに使ってもOK。

草履・下駄のお手入れ&保管方法

草履 お手入れ

草履や下駄をキレイな状態で長持ちさせるには、雨に濡れてしまった後のケアも大事。乾いた布で拭き、汚れが気になる場合は固く絞った雑巾などでふき取りましょう。

そのあとは、すぐにしまわず風通しの良い場所で陰干しして湿気を取ります。水分を含んだままだと、カビの要因になってしまうためです。壁に立てかけるなどして、台の中までしっかり乾燥させるようにしましょう。

草履も下駄も高温多湿がNGなので、保管するときの湿気対策はマスト。通気性のよい場所に置いたり、乾燥剤を一緒に入れておいたりするとよいでしょう。

また、あわせて鼻緒キーパーをつけておけば鼻緒の型崩れを防ぐことができます。

着物の汚れを防ぐなら雨コートが便利

雨の日の和装で、足元以外に気になるのが着物や帯が濡れてしまうこと。
絹は水に弱い素材。濡れると縮みやシミの原因になってしまうので、防水対策は必須です。
そんなときに役立つのが和装用の雨コートです。

雨コートには主に一枚で着れる一部式と、上下に分かれている二部式の2種類があります。どちらもポリエステルなど防水性に優れた化学繊維が一般的です。

一部式雨コート

上下が繋がっている雨コート。脱ぎ着しやすく、着姿もスッキリ見せることができます。形は道中着タイプになっているものがほとんどです。

ただし、既製品の場合は身長によってぴったりの丈の長さを見つけるのが難しいこともあります。

二部式コート

上下に分かれているタイプの雨コート。やや腰回りがもたつきますが、丈の調整がきくので身長問わず使えるのがメリットです

基本的に衿は道行タイプになっています。

雨コートの着方

雨コートを着ているとはいえ、雨が跳ねて裾が濡れてしまうことも。そのため、少し裾を捲ってから雨コートを着たほうがいいでしょう。

裾は膝辺りから織りあげて、帯に挟んだり、クリップや腰ひもで留めておくと安心です。裾の処理方法は以下の動画でも紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください!

着物にシミができたらどうする!?応急処置の方法をチェック
厄介な着物についたシミや汚れ。「お茶やコーヒーをこぼしてしまった!」「ボールペンのインクがついちゃった!」など、着物をついつい汚してしまったときはどうすればいいのでしょうか?その方法をご紹介します! ※本ページにはプロモーションが含まれてい...

雨コートは着たほうがいい?着なくてもOK?

水に弱い絹の着物を着るなら、雨コートは必ず着たほうがよいでしょう。

ただし、化繊など、濡れてもダメージを受けにくい素材の着物であれば、洋服と同じような感覚で着ることができるので、雨の程度によっては着なくてもOKです。

雨の日でも安心。水に強い素材の着物とは?

雨コートを着れば絹の着物でも雨を防ぐことができますが、心配なときは雨に強い素材の着物を選ぶことをおすすめします。

最もおすすめなのは、ポリエステル
。水に強く、汚れた場合でも洗濯機で洗えるので簡単にお手入れができます。木綿の着物も良いですが、ものによっては縮んだり色落ちしたりする場合があるので注意しましょう。
着物の生地の種類についてもっと詳しく見る>>

また、雨だけでなく、食べ物や飲み物をこぼしてしまったときの対策として、あらかじめ絹の着物に防水加工を施しておくのも◎。着物を特殊技術でコーティングすることで、汚れやカビ、シミなどから守ってくれます。

持っている着物全てに行う必要はありませんが、特に汚したくないお気に入りの着物などはやっておいた方が安心です。ただし加工することで、着物によっては独特の風合いが失われる場合があります。加工の特性や価格などは業者により異なるので、事前にきちんと確認しておきましょう。


今回は、雨の日の履物とおすすめアイテムについてご紹介しました。雨対策さえしておけば、天気に関わらず着物が着れて、楽しみの幅も広がるはずです。

PAGE TOP