KIMONO HACK 5月に着る着物は袷?それとも単衣?コーディネートのコツやあわせる羽織もご紹介 5月は、肌寒い日もあれば、汗ばむ日もある気温が不安定な時季。そんな時季は袷と単衣どちらを着ればよいのでしょうか?今回はカジュアルシーンにおける5月の着物についてまとめました。 一般的な着物カレンダー 一般的な着物カレンダーによると、5月は... 2023.04.09 KIMONO HACK和装の基礎知識
KIMONO HACK 単衣を着るべき?秋だけどまだ暑い30度超えの9月に着れるカジュアル着物とは? 一般的な着物の暦上、9月は単衣だけど気温的には真夏…!そんな時期に着物を着るとしたら、どんな着物を選べばいいのでしょうか?今回は、残暑厳しい9月におすすめの着物についてまとめてみました。 一般的な着物カレンダーとその考え方... 2022.08.30 KIMONO HACK夏の着物・浴衣
夏の着物・浴衣 しじら織りの着物を着れる季節とは?特徴や着心地、コーディネートなどをレポート! しじら織りの特長や着心地などをレポートします♪しじら織りは、阿波地方(徳島)で作られる木綿織物のひとつ。最大の特徴は、生地の表面に見られるボコボコとしたシボ。このシボがあることで肌と生地が接する面積が少なくなるため、通気性がよくなり、夏でも快適に着用することが可能に。単衣や夏着物としてはもちろん、浴衣としても着ることができます。 2021.07.02 夏の着物・浴衣
着物の基礎知識 木綿の着物を着れる季節とは?種類や着ていけるシーンなどまとめてチェック! 洋服にも使われる木綿素材の着物は、街にもなじみやすく、ラフに着ることができる普段着のひとつ。ちょっとしたお出かけにはもちろん、おうち着物としても着用しやすいので、1つ持っておくと便利な着物です。今回は、そんな木綿の着物の着用時期や格、合わ... 2020.10.21 着物の基礎知識
和装の基礎知識 【保存版】訪問着や小紋・紬の違いって何?着物の種類一覧 着物と一口に言っても、その種類はさまざま。「訪問着って何?」「小紋や紬の違いって⁉」そんな疑問を解消するべく、今回は着物の種類を一覧にまとめてみました! フォーマル着物 格式ある装い華やかな装い控えめな装いカジュ... 2020.03.26 和装の基礎知識着物の基礎知識