小物・羽織もの パタパタ結びや銀座結びにもおすすめ!便利でオシャレなレースの三重紐を使ってみた★ 先日、新たに私の着付け小物にとあるアイテムが仲間入りしました!その名もレースの三重紐です!!通常は帯や帯揚げで隠して外からは見えないように着付けるのが基本の三重紐ですが、これはむしろ見せたほうがオシャレにキマる逆転発想のアイテム。早速使っ... 2020.09.20 小物・羽織もの着物の基礎知識
帯の基礎知識 リボン返しやカルタ結びなど!簡単&オシャレな半幅帯アレンジ方法5選 こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!多彩なアレンジで帯結びを楽しめる半幅帯。今回はその中から私が個人的にヘビロテしている結び方を、動画付きで5つご紹介します★着物にも浴衣にも合わせられるので、ぜひチャレンジしてみてください(^^)... 2020.08.02 帯の基礎知識
KIMONO HACK 部屋着感覚で手軽に楽しむ!着物でテレワークのススメ こんにちは、さないです!昨今の感染症によって思わぬ形で急速に広まったテレワーク。リモートワークや在宅勤務、WFHなど呼び方はさまざまですが、業種・職種によっては場所にとらわれないワークスタイルがこのタイミングでスタンダードになりつつあり... 2020.07.19 KIMONO HACK
夏の着物・浴衣 浴衣の着付けに最低限必要なものとは?おすすめのレンタルショップもご紹介 夏のカジュアル着物の定番・浴衣。花火大会や夏祭りなど、夏のレジャーを盛り上げてくれる装いとして着物好きはもちろん、普段着物をあまり着ない人の間でも親しまれています。また、普通の着物よりも手頃な値段で手に入り、着付けが簡単なところも魅力。そ... 2018.04.08 夏の着物・浴衣
着物の基礎知識 兵児帯とは?半幅帯との違いや大人向けの簡単アレンジをご紹介 和装の帯の一種、兵児帯(へこおび)。子供や男性向けのイメージがあるかもしれませんが、近年は大人女子でも締めやすい質感や色柄のものが豊富に登場しており、簡単&オシャレに結べるカジュアル帯として半幅帯と並ぶ人気を得つつあります。今回は、そんな... 2016.11.27 着物の基礎知識
帯の基礎知識 【保存版】袋帯から名古屋帯、半幅帯まで!帯の種類を一挙大公開 こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!着物を楽しむうえで欠かせないのが帯。着物と同様帯にもさまざまな種類があり、着物の格やTPOによって上手く使い分けることがポイントです。今回は、帯の種類をまとめてご紹介するので、改めてチェックして... 2016.10.29 帯の基礎知識