こんにちは、カジュアル着物愛好家さないです!
夏の風物詩ともいえる浴衣は、女性はもちろん男性にも楽しんでほしい和服です。
男性は、着物も浴衣も女性に比べてそろえるアイテムも少なく、また着付けも簡単。
特に浴衣はリーズナブルに購入できるので、入門編には最適です!
今回は、そんな男性浴衣のHOW TOをご紹介します。
そろえておくもの
まず、最初にそろえておきたい基本的なアイテムがこちら!
浴衣 / 帯 / 腰紐 / 肌着・ステテコ / 下駄・雪駄 / 信玄袋 |
浴衣
浴衣の購入方法としては、プレタとお仕立ての2種類があります。
プレタは、仕立て済みの浴衣。
S,M,Lなど洋服のようにサイズ展開されているものが多いため、自分に合う浴衣が見つけづらい場合もありますが、値段が手ごろなので初心者さんにもおすすめです。
一方のお仕立ては、反物から浴衣を誂えてもらう形式。少々値段は張りますが、自分にぴったりのサイズに仕立ててもらうことができるので、着心地は快適です。
寸法
既成品であるプレタ着物を購入する場合は、着丈、身幅、裄のサイズに気をつけて選ぶのがポイントです。
・着丈(きたけ)
男性はおはしょりがないので、着丈と身丈はほぼ同寸になります。着丈は「身長ー26.5cm」程度で、浴衣を着つけたときにくるぶしが隠れるくらいの長さになるのが目安です。
・身幅(みはば)

右の脇縫いと上前の褄下のラインが重なるくらいがベスト。2~3cmくらいのズレなら許容範囲です。
身幅が小さすぎるとはだけやすくなり、大きすぎると動きづらくなってしまうので、気をつけましょう。
・裄(ゆき)
裄、いわゆる袖の長さは、手首より少し短めが目安です。
また、長すぎるよりは、多少短いくらいの方が◎
帯
男性用の帯には、角帯と兵児帯の2種類があります。
角帯はキリリとした印象に、兵児帯はラフな雰囲気が出せるので、装いに合わせてチョイスしてみましょう。
腰紐
浴衣がはだけないように留めるための紐。
男性の場合、通常よりも長さのある長尺の腰紐を選ぶのがおすすめです。
肌着・ステテコ
素肌に直で浴衣を着てしまうと、下着が見えてしまったり、汗をかいた時に生地が肌にまとわりついたりしてしまうので、肌着やステテコを着るのがおすすめ。
必ずしも浴衣用である必要はなく、上半身の肌着は、深めのVネックのTシャツなどで代用してもOKです。
雪駄・下駄
履物は雪駄か下駄を選びます。
雪駄は、ペタンとしたフラットな台になっており、草履と似た形をしています。
草履との区別としては、 裏に鋲などの金具が打ってあるのが雪駄になります。
下駄は、よりカジュアルな印象の履物。
台にもいろいろな形があるので、自分にぴったりの履き心地のものを選んでみましょう。
ちなみに、雪駄も下駄もかかとが台から少し出るくらいがちょうどいいサイズです。
信玄袋
財布や携帯など、身の回り品を入れるものとして主流なのが、信玄袋。
合財袋(がっさいぶくろ)とも呼ばれ、底が籠型になっているものを籠信玄、きんちゃく形に口をしぼったものを千代田袋といいます。
着付けのやり方・貝ノ口の結び方
ここでは、浴衣の着方と代表的な角帯の結び方である貝ノ口のやり方を『阪急百貨店』さんの動画を拝借してご紹介します!
着た後のお手入れ&保管方法
着た後は、浴衣や帯、腰紐はハンガーにかけて陰干ししておきましょう。
ハンガーは、型崩れを防ぐためにも、できれば着物用ハンガーを使うのが好ましいです。
洗濯は毎回する必要はありませんが、洗う場合は、きれいにたたんだ状態で洗濯ネットに入れ、洗濯機の手洗いコースで洗います。
漂白剤は色落ちしてしまうのでNG。
シミがある場合は、部分用洗剤をつけて洗濯しましょう。ちなみに、帯や腰ひもは基本的に洗濯はしません。
そして、シーズンが終わり、長期間着ない場合は、クリーニングに出しておくのがおすすめ。
特に淡い色のものは洗濯をしても汗ジミなどが残る場合があるので、出しておく方がいいでしょう。
おすすめの浴衣レンタルショップ
浴衣を着たいけど、「自分で着付けができない」「お手入れや管理が難しそう」「値段が高くてちょっと買えない…」という方も少なくないはず。
そんな時は、レンタルで楽しむのも一つの手。リーズナブルなお値段で、たくさんのラインナップの中から選べるので、気負うことなく存分に浴衣コーデを楽しめます♪
スマホで簡単に予約できるので、ぜひ活用してみては?
着物レンタルwargo
京都・大阪・東京など全国に店舗を展開する着物レンタルサービス『wargo』。
豊富なデザインの中から、自分のお気に入りのコーディネートを楽しむことができます。しかも、メンズプランはWEB決済でなんと2,900円(税抜)~という良心的な価格も見逃せません!
近くに店舗がある方は、直接店頭に行って着物を手に取って選んでもOKです。
公式サイトで詳しく見る>>【きものレンタルwargo】