浴衣はいつからいつまでOK?6月や9月も着れる?単衣、夏着物の時季もチェック

夏の着物・浴衣

最近は6月や9月でも、季節外れの暑さを感じることがしばしば。

気温は真夏並みだけど、着物暦的には袷や単衣時期。そんな時でも夏着物や浴衣は着てもいいのでしょうか

※本ページにはプロモーションが含まれています

そもそもどの時期にどの着物を着るの?

まずは基本的な夏の着物の着用時期を確認!
単衣は5月・6月と9月・10月、絽や麻は6月~9月半ばごろ、透け感の強い紗は7月~8月頃が一般的。浴衣はだいたい7月、8月が目安になります。

帯については、基本的に季節を先取りする方がオシャレと見なされているので、絽や紗といった夏帯を単衣の着物に合わせることもあります。

単衣の着物とは?>>

5月に着る着物は袷?それとも単衣?コーディネートのコツやあわせる羽織もご紹介
5月は、肌寒い日もあれば、汗ばむ日もある気温が不安定な時季。そんな時季は袷と単衣どちらを着ればよいのでしょうか?今回はカジュアルシーンにおける5月の着物についてまとめました。※本ページにはプロモーションが含まれています一般...

7月・8月以外に浴衣や夏着物は着てもいいの?

答えは、TPOさえ気をつければ、基本的にはOK!

季節にあったものを着るのが、装いの基本。

例えば、着物において6月頃が単衣、7月・8月は薄物とされているのは、もともとその時期の気候にその装いが適していたから。

でも、最近は真夏以外でも、30℃前後まで気温が上がる日が増えてきており、もともとのルールが今の気候にマッチしなくなってきています。そのため、気温の高い時は無理せず、袷の時期でも単衣を着たり、単衣の時期に浴衣を着たりするのも全然アリです。

けれども、気をつけるべきはTPO

どこに着ていくか、誰と会うかによって、その場に相応しい装いを心がけるのは洋服と一緒。

例えば暑いからといって、フォーマルな場にカジュアル着である浴衣を着ていくのは、相手に対して失礼に当たる場合も。そのため、着物の格を把握し、TPOをきちんと意識しておくことが大切です。

それ以外のカジュアルシーンでは、気温にあった装いで自由に楽しんでも、基本的に問題はありません。

>>詳しい着物の種類や格についてはこちら<<

浴衣を着物風に着てもOK!

気温的にはOKとはいえ、
「浴衣だとお祭り行くような雰囲気が出すぎてしまう…」
「6月・9月に浴衣を着たいから真夏っぽさを抑えたい」
という場合は、着物風に着付ける方法も。

浴衣の下に襦袢を着て足袋を履けば、夏着物や単衣感覚で楽しむことができます。

浴衣を着物風に着たコーディネート

>>浴衣を着物風に着る方法はこちらをチェック<<

また、最近は気温が高い春や秋でも着れるような浴衣も多く登場しています。あまり夏っぽさを感じさせないデザインや、透け感の少ない素材のものなどを選べば、比較的長く着ることが可能です。

例えば、東レのセオアルファという素材の浴衣。

セオアルファの浴衣を着物風にコーディネート

肌触りが柔らかく、透け感はないものの通気性は抜群。洗濯機で洗えるうえ、シワにもなりにくいので、お手入れも簡単です。

柄はプリントではありますが、その分発色が鮮やかで柄のバリエーションも豊富にそろっています。

セオαについてもっと詳しく見る>>


着物はあくまで衣服なので、特に普段着においては快適に着れることが大切。
浴衣は7月・8月がオンシーズンですが、着物風に着付けたり、シーズンレスで着れそうな色柄をセレクトしたりして初夏や秋口に着ることも可能です。

季節やシーンを考えつつもルールにとらわれずフレキシブルな装いを心掛け、着物ライフを楽しんでみてください♪

浴衣の着付けに必要なものとは?>>

PAGE TOP