<初心者向け>アンティーク&リサイクル着物のメリットや選び方とは?

KIMONO HACK

洋服でも古着があるように、着物にもリサイクルやアンティークなど中古の着物があります。

呉服屋さんで新品を購入するのとはまた違った楽しみ方があるので、着物初心者から上級者の方まで幅広く親しまれています。


今回は、アンティーク&リサイクル着物初心者の方のために、選び方やおすすめのお店などをまとめてみました!

アンティークとリサイクルの違いとは?>>

※本ページにはプロモーションが含まれています

アンティーク&リサイクル着物のメリットとは?

価格がリーズナブル

3,000円で購入した小紋の着物

新品ではないため、価格はかなりお手頃。

安いものであれば、なんと数百円単位で購入できることも!

そのため、気軽に色んな着物や帯にトライすることができます。

新品に近いものや、作家物などの良品は中古でも数万円以上の高値がつくことがありますが、それでも新品で購入するよりはかなりリーズナブルです。

現代ではあまり見られない柄が豊富

リサイクルで購入した名古屋帯と銘仙の着物

現在ではあまり見られない希少なデザインの着物や帯を見つけられるのも、アンティークやリサイクルの魅力のひとつ。

例えば、大正から昭和にかけて流行した銘仙の着物は、ビビッドな色合いやモダンな柄がとてもオシャレで多くの着物ファンに愛されていますが、現在はほどんど生産されていません。そのため、アンティーク&リサイクル着物店でしか出会えない希少な着物の一つとなっています。

一点ものが多い

リサイクルで購入した紬の着物と名古屋帯

もともと着物は、プレタではなく反物から仕立てるオーダーメイドが主流。

そのため、アンティーク&リサイクルも一点ものの着物や帯も多いので、唯一無二の一着と出会うことができます。

 

アンティーク&リサイクル着物が買える場所は?

主な購入場所は、リサイクル着物店。実店舗のほか、ECサイトを展開している店も多くあります。

ただし、ネットで買う場合は実物をみることができないので、着用イメージがわきにくかったり、生地感やサイズ感が伝わりにくいことも。

初心者の方は実店舗で試着をしながら選んだ方がいいかもしれません。

その他、フリマアプリや骨董市などのイベントで購入することもできます。
 
【初心者向け】着物や帯を買うならどこで買う?主な購入方法3選
着物といえば呉服屋さんで対面で買うのが定番でしたが、今は購入経路も多様化しています。今回は、着物や帯の主な購入方法とそれぞれのメリット&デメリットをお届けするので、ぜひ参考にしてみてください!※本ページにはプロモーションが含まれて...

リサイクル着物&帯を選ぶ時のポイント

シミや破れなどのダメージ

リサイクルは、新品同様の状態の良いものから、シミや黄変、破れ、カビ、ほつれなどが目立つものまでダメージの程度はさまざまですが、基本的に多少のダメージがあるものだと思った方がいいでしょう。

あまりにダメージが強いものは、着用用としてではなく、リメイク用として売られている場合もあります。

ダメージの程度をしっかり確認し、自分が許容できる範囲のものを選ぶようにしましょう。

サイズ

リサイクル着物は、当然自分の寸法に合わせて仕立てたものではないので、サイズ感があわないことがあります。

特にアンティーク着物など古いものは、小柄な女性が多かった時代のものなので、小さめの着物や短めの帯が多め。

着物の場合、着丈はおはしょりで多少調節ができますが、身幅や裄はあまりにサイズ感が違い過ぎると着付けがしにくかったり、襦袢が見えてしまったりすることもあります。

帯の場合は短すぎると上手く結べないことがあるので、慎重に選んだ方がよいでしょう。

寸法やダメージは悉皆(しっかい)で直せる?

通常、着物のクリーニングや寸法をお直しする際は、悉皆屋など専門業者に依頼します。

同様に、リサイクルで購入した着物や帯も依頼すれば対応自体は可能。

けれども、長く放置され続けたシミや黄変、生地自体が弱ってしまっていることによる破損などは、修復できないことがあります

また、着物の着丈や裄、袖丈などのサイズは短くすることはだいたい可能ですが、長くすることは縫込みに余裕がある時のみ。

縫込みに余裕があって生地が出せても、古いものは経年によって縫込み部分が変色し、キレイにお直しできないこともあるので気を付けましょう。

悉皆に出すと、購入した額以上の金額がかかってしまう場合があります。
特に数百円、数千円単位の手ごろな価格で購入したものは、基本的に悉皆に出す前提での購入は避けた方が良いでしょう。

サイズ感があわない着物や帯を上手に着こなすには?

裄が短い

筒袖の半襦袢を使う

「裄が短くて襦袢が袖口から出てしまう」「袖丈の長さが合わない」という時は、筒袖の半衿付き半襦袢がおすすめ。

袖が筒状になっているので、裄や袖丈を気にせずに着ることができます。

長襦袢・二部式襦袢・半襦袢の違いとは?>>

 

和洋ミックスコーデにする

着物の下にブラウスやパーカー、シャツなど洋服を合わせるのも一つの手。むしろ、裄丈がある程度短いほうが、袖口のオシャレも楽しめます。

着丈が短い

レースやプリーツがあしらわれた裾除けを使う

※着用品はホムシュヘムの商品ではありません

着丈が短い着物はそのままおはしょりなしで着ることもできますが、『ホムシュヘム』など見えてもOKな裾除けを使う方法も。

裾にプリーツやレースがあしらわれ、着丈の長さをカモフラージュできるのはもちろん、個性的かつモダンな着こなしにアップデートできます。

>>ミセル裾除け『ホムシュヘム』公式サイトへ

より手軽にチャレンジするなら、裾除け代わりにロングスカートを合わせる方法もあります。

裾除けよりも手ごろな価格な上、和服・洋服問わず使いまわせるので、コスパ的にもGOOD。

着物にスカートを合わせるときのコツとは?>>

帯が短い

帯は作り帯に仕立て直す

短すぎてお太鼓が上手く作れない名古屋帯や袋帯は、あえて作り帯に仕立て直してしまう方法もあります。生地が弱っていて強く引っ張ると破れそうな帯にもおすすめ。

結びやすくなり、着付けの時間の短縮にもなります。

ファッションとしての可能性を存分に秘めたリサイクルやアンティークの着物。
メリットデメリットさえしっかり把握しておけば、初心者さんでも気軽にトライできます。オシャレでプチプラ、そしてエコなアイテムで、着物ライフをより楽しんでみてください!

PAGE TOP